セントヒル訪問看護ステーションお問い合わせ
セントヒル訪問看護ステーションアクセス

ご利用ガイド

Home > ご利用ガイド
 

お申込みについて

主治医、ケアマネジャー、病院ケースワーカー、地域包括支援センターなどへご相談、または当ステーションに直接ご連絡ください。
ご入院中の場合であれば、病院の担当者と連携を図り、入院中からの面談、退院に必要な調整を行い、退院日からの支援も可能ですからご相談ください。
セントヒル 訪問看護ステーションの訪問看護イメージ1

ご利用の流れ

契約・初回訪問

ご自宅に伺い、当ステーションとご利用者様の契約をします。
ご利用者様、ご家族様と、身体状況、生活環境、心配事、ご希望のケアなどについてお話を伺います。
看護上必要なケアの状況を把握し、訪問予定日時を決定します。

定期訪問

主治医の指示のもと、看護計画を立て、状態に合わせて定期的にケアを行います。
主治医やケアマネジャーなど、多職種と連携を図り、在宅生活を安全に安心して過ごしていただけるよう対応します。

ご利用料金

介護保険

  • 30分:471単/回(自己負担:471円 ※1割負担の方)
  • 60分:823単/回(自己負担:823円 ※1割負担の方)
  • 月の利用回数分のご請求

医療保険

  • 1回30~90分:5550単/回(自己負担:555円 ※1割負担の方)
  • ①月初回1回のみ:7,670円の加算(自己負担:767円 ※1割負担の方)
  • ②2回目以降毎回:3,000円の加算(自己負担:300円 ※1割負担の方)
  • 月の利用回数+①+②(利用回数分)のご請求
詳しくは、下記の「重要事項説明書」をご覧ください。

重要事項説明書

よくあるご質問

よくあるご質問

どのようなことが得意の訪問看護ステーションなの?
スタッフは病院勤務が長く(10年以上)安全で安心な医療ケアの提供スキルがあり、利用者の方の状態に合わせて工夫したケアを提供することが得意と思っています。
セントヒル病院に通院していないけど利用できるのかしら?
はい、利用できます。連絡をお待ちしています。
訪問看護でできることは何ですか?
訪問看護は病院の看護と同様で、医師の指示のもとに行われます。医師が記載する訪問看護指示書に、訪問看護師がするべきケアが記載されその内容は、例えば「バイタルサイン測定、全身状態観察、保清、服薬管理」です。訪問看護師は医師の指示をもとに、利用者さまの状態と希望から、具体的なケア内容を決めます。サービスの内容をご覧ください。
介護保険を利用している場合は、訪問看護指示書以外にケアマネージャーが作成したケアプランをもとに、訪問看護でのケア内容が決まります。まずはご相談ください。
家族が留守でも訪問してもらえますか?
ご利用可能です。その場合は鍵の保管方法など、事前に確認させていただきます。
途中で回数は変えたり中止することはできますか?
可能です。症状にあわせて変更いたします。中止も可能です。
その場合は医師やケアマネージャー等関係者と相談させていただきます。
訪問看護の支払いは、毎回支払いますか?
1か月まとめて翌月支払いとなります。
医療保険・介護保険とも翌月10日以降に請求金額が確定し、引き落としとなります。
夜間休日も訪問してもらえますか?
ステーションは24時間連絡体制をとっていますので、緊急の場合は電話でご相談ください。
また状態により夜間休日の訪問しますので、緊急連絡票のお聞きしたい事項をご確認ください。
点滴や管が入ってると家には帰れないですか?
在宅での医療ケアを行っています。かかりつけの医師にご相談ください。
家で最期まで暮らすことができますか?
訪問看護で看取りケアを行っています。利用者の方やご家族の方々の思いに添うよう努め緩和ケアを行います。
医療法人 聖比留会 西岐波セントヒル 訪問看護ステーションのトップページに戻る

PAGE
TOP