概要
当院3階にあるリハビリテーション部は、
理学療法士(PT)、
作業療法士(OT)、
言語聴覚士(ST)、
リハビリ助手が勤務しています。
私たちは、リハビリ対象の患者さまに対し、それぞれに合った目標を設定し、その目標を達成する為に、医師、看護師、MSW等とともに多職種共同でリハビリテーションを実施しています。
リハビリ内容
理学療法
患者さま1人1人に合った運動療法、物理療法を実施し、早期から離床を促し、起きる、座る、立つ、歩くといった基本動作の獲得に向けた援助をしています。
作業療法
麻痺や外傷のある患者さまに対し作業活動を通して、生活に必要な筋力・関節の動き・手先の細かな動きなどの改善を行う他、食事やトイレ等の日常生活に欠かせない動作の獲得に向けた援助などもしています。
言語聴覚療法
話す、聞く、読む、書くなどで問題のある患者さまに対し、言語機能の改善やコミュニケーション手段の獲得に向けた援助をします。
摂食嚥下療法
必要に応じて嚥下内視鏡検査等を実施し、より安全に楽しく食事が摂れるように様々な援助を行います。
また、退院後の生活を想定し、必要があれば家屋改修、福祉用具のアドバイスをします。
設備仕様
理学療法室
治療用ベッド、様々な物理療法機器(低周波、マイクロ、牽引、超音波、ライザー、ホットパック等)、平行棒、階段、トレッドミル、エルゴメーターなど、治療用の設備が充実しています。

トレッドミル・エルゴメーター

物理療法機器

アブダクション/アダクション
作業療法室・和室
治療用ベッド、セルフケアで使用する福祉用具、上肢機能訓練用の様々な道具、退院後の生活環境を想定した和室などの設備があります。
言語聴覚室
リハビリ室内に専用の訓練室があり、各種言語検査や必要な機材を揃えています。