• 標準
  • 大
  • 特大
医療法人聖比留会セントヒル病院の電話番号

理学療法士の求人を掲載しました。

理学療法士の求人を掲載しております。

詳細はこちらをご参照ください。

理学療法士

募集人員 1名
勤務内容 入院及び外来の理学療法業務
資格・経験 理学療法士免許
経験者優遇
勤務時間 08:30~17:30(休憩60分)
原則週休2日
1か月単位の変形労働時間制による週40時間勤務
年末年始休暇5日
給与 基本給:200,000円~211,300円(初任給は、専門3年卒:200,000円~、専門4年、大卒:201,500円~)
昇給:年1回
賞与:年2回 計4ヵ月分(業績による変動有り)
諸手当・その他 資格手当:5,000円/月
通勤手当:通勤距離に応じ、最高20,000円/月まで支給
福利厚生倶楽部加入
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
退職金制度 確定給付企業年金制度有り(勤続3年以上)
試用期間 3か月
基本給:専門卒200,000円
大卒201,500円
採用担当者 事務部長 吉永 卓史
電話番号 (0836)51-5111

 

第299回宇部市医師会消化器病研究会の開催について

「第299回宇部市医師会消化器病研究会」が下記の日程に行われます。

当院の消化器内科の檜垣医師が担当幹事・総合司会を担当しております。

関係者の方はぜひご参加ください。

 

日程 2024年12月11日(水) 18:50~20:00
担当幹事/総合司会: セントヒル病院
院長補佐/消化器病センター長 檜垣 慎吾

講演:「明日から使える肝疾患診療のポイント ~糖尿病治療がもたらすインパクト~」
演者:山口大学医学部附属病院
消化器内科学 助教 佐々木 嶺 先生

※本講演はZOOMでのご視聴も可能です。

 

ご参加方法はこちらをご参照ください。

検査助手の求人を掲載しました。

検査助手の求人を掲載しております。

詳細はこちらをご参照ください。

入職支度金制度について

当院では、2025年度より入職支度金制度を導入します。

入職支度金制度とは、新生活に必要な費用を、条件を満たした新入職員に対して「支援」という形で支給されます。

 

支給条件:有料職業紹介会社を経由せず、直接求人応募して頂いた方限定で入職支度金制度をご利用いただけます。

 

求人情報はこちらからご覧ください。

 

看護師 経験者20万円
新卒者10万円
薬剤師 25万円
管理栄養士 15万円
臨床検査技師 15万円
看護補助者 10万円

 

支給方法:入職後3か月目と3年目最初の給料日に2回に分けて支給致します。

 

詳細につきましては、下記の問い合わせ先までご相談下さい。

 

医療法人聖比留会 セントヒル病院 採用担当

代表電話 0836-51-5111

管理栄養士

募集人員 1名
勤務内容 献立作成
栄養指導
給食管理
資格・経験 管理栄養士免許
管理栄養士業務経験者
大卒
59歳以下
勤務時間 08:30~17:30
09:00~18:00
休憩60分
時間外あり・月平均3時間
原則として週休2日
年末年始休暇5日
給与 基本給:200,000円~211,300円(但し、試用期間あり)
昇給:年1回
賞与:年2回 計4ヵ月分(業績による変動有り)
諸手当・その他 資格手当:5,000円/月
通勤手当:通勤距離に応じ、最高20,000円/月まで支給
福利厚生倶楽部加入
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
退職金制度 確定給付企業年金制度有り(勤続3年以上)
採用担当者 総務部長 小林 昌信
電話番号 (0836)51-5111

 

インフルエンザ・新型コロナウイルス予防接種のお知らせ

10月1日より、インフルエンザ及び新型コロナウイルスの予防接種を始めます。
 
新型コロナウィルスの予防接種を希望される方は、下記電話番号にお電話いただき、予約の申し込みをお願い致します。
尚、ワクチンの在庫が無くなり次第終了とさせていただきますので、ご了承願います。
 
0836-51-5111(平日14時~17時まで)
 
接種料金については下記の通りです。
 

①一般の方(生活保護者を含む) インフルエンザ 4,000円
新型コロナウイルス 15,000円
②65歳以上及び60~64歳の身障1級の方 インフルエンザ 1,490円
新型コロナウイルス 2,100円
③生活保護者の方で上記②を満たす方 原則無料

※生活保護者の方は受給者証の提出が必要です。
提出の無い場合は、自費相当額をお支払い頂きますのでご了承願います。
又、身障1級の方も身障手帳の提出をお願い致します。
 

山口県肝疾患コーディネーター講習会で当院のペットが紹介されました。

令和6年9月29日(日)に肝疾患コーディネータを対象とした山口県肝疾患コーディネーター講習会がWeb配信にて開催され、当院のペットが紹介されました。

面会および洗濯物等の受け渡しについて

平素より感染対策にご協力いただきありがとうございます。
市中での新型コロナウイルス感染症患者の増加に伴い
令和6年8月6日から予約面会へ変更いたします。

 

・面会対象者:12歳以上のご家族のみで、1日2名まで
・面会可能時間:14:00~16:30(原則 月曜日~土曜日)
・1回の面会時間:15分間
・予約受付:午後から電話予約・または、直接ナースセンター
・面会場所:原則デイルーム(個室の方は病室内)
・荷物の受け渡し: 予約以外は、ナースセンターでの受け渡しとします。

 

不織布マスクを着用のうえ、ご来院ください。
(面会の際は、患者さんもマスクを着用していただきます。)
面会中の飲食は禁止
 

下記の方は、入院患者さんへの感染リスクが高まるため、面会はご遠慮ください。
・風邪症状がある方
・10日以内に新型コロナウイルス感染症に罹患された方
・5日以内に新型コロナウイルス感染症患者と接触があった方

 

ご来院いただく際は、正面玄関から入り、検温と手指消毒を行い、各病棟へお越し下さい。
病院内では不織布マスクの着用のご協力をお願いいたします。
ご理解とご協力をお願い致します。

第298回宇部市医師会消化器病研究会の開催について

「第298回宇部市医師会消化器病研究会」が下記の日程に行われます。

当院の消化器内科の檜垣医師が担当幹事・総合司会を担当しております。

関係者の方はぜひご参加ください。

 

日程 2024年9月4日(水) 18:50~20:00
担当幹事/総合司会: セントヒル病院
院長補佐/消化器病センター長 檜垣 慎吾

講演:「炎症性腸疾患のモニタリングと新規治療薬について」
演者:山口大学医学部附属病院
IBDセンター 副センター長 橋本 真一 先生

※本講演はZOOMでのご視聴も可能です。

 

ご参加方法はこちらをご参照ください。

PAGE
TOP