栄養便り12月・1月分レシピ
いとこ煮(山口県の郷土料理)
栄養情報(1人分)
エネルギー・・・145kcal
タンパク質・・・4.0g
塩分・・・1.1g
野菜摂取量・・・30g
材料(3人分)
レンコン・・・50g
人参・・・20g
里芋・・・50g
こんにゃく・・・40g
干し椎茸・・・1個
かまぼこ・・・10g
白菜・・・20g
白玉団子・・・12個
甘く煮た小豆・・・60g
塩・・・3g
【A】
昆布だし・・・400cc
椎茸の戻し汁・・・100cc
作り方(調理時間 約30分)
①小豆を皮が破れないように甘く煮て、ザルなどで汁気を切っておく。(ぜんざいを作るときに、途中で少し取っておくと良いです)
②白玉団子を作っておく。
③昆布だしを取っておく。
④干し椎茸は一晩水煮浸けて戻しておく。(戻し汁も使います)
⑤レンコン、人参はいちょう切り、椎茸とかまぼこはスライス、こんにゃくは短冊切り、里芋、白菜は食べやすく切る。
⑥鍋にAを入れ火にかけ、レンコンから煮て火が通ってきたら他の素材を加え、塩で味付けし、冷ましておく。
⑦器に小豆と白玉を盛り付けて上から⑥をかける。
☆個人栄養指導
患者様の病状にあわせて、できるだけわかりやすくお話させて頂きます。
月~金曜日 10:30~12:00 13:00~15:30
※栄養指導は予約制となっています。ご希望の方は担当医にご相談下さい。
その他質問や相談がありましたら、栄養士がお答えいたします。気軽にご相談下さい。